JVC「HA-FR9UC」は手に取りやすい価格帯の有線イヤホンだ。その最大の特徴は、接続端子にUSB Type-Cプラグを採用していること。果たしてどのように活用できるのか? そのメリットや使い勝手を交えてレビューしていきたい。
Tag Archives: 15
マランツの「SACD 30n」は、2021年のオーディオ銘機賞にて特別大賞、翌2022年にはベストセラー賞に輝いた大ヒットSACDプレーヤーである。SACD再生からネットワーク再生まで、マルチに楽しめる本機ならではの魅力を、オーディオ評論家の生形三郎氏が自宅リスニングルームで改めて徹底検証した。
Uncategorized
イヤホンの常識を覆す、ナチュラルな音場感。Artio第二世代機「CU2」のこだわりを聴く
ヘッドホンのような音場感を追求したイヤホン「CU1」から5年の歳月を経て、第2世代機「CU2」が誕生。独創のテクノロジーと自然な音場感へのこだわり、そのサウンドの到達点を鴻池賢三がレポートする。
Uncategorized
大画面ノートPCを要チェック!高品位なカメラ&マイクでオンライン会議もグレードアップ
大画面化、高品位カメラ&マイク搭載で注目!新生活でグレードアップを検討してみてほしい「ノートPC」
Uncategorized
モニターオーディオ「プラチナムシリーズ」の進化を検証。「無色透明で正確、スピーカーの理想を追求」
モニターオーディオのプラチナムシリーズが、第3世代へと進化を遂げた。トゥイーターや低中域用のドライバーユニット、磁気回路を中心に再検討を行い、50年に渡るスピーカー開発で培ってきた技術が惜しみなく投入されている。その3G世代のサウンドを井上千岳氏がレポートする。
スタジオへの多数の導入実績を持ちプロフェッショナルからの信頼も厚いブランド「SPL」が、日本のコンシューマーオーディオに向けた本格展開を進めている。今回ご紹介するDAC/プリアンプ「Diamond」もまた、オーディオファンにとって喜ばしい、現場クオリティの実力をもった製品となる。早速その実力をレポートしたい。
新登場のHUAWEIのインナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeBuds 5」。丁寧に作り込まれた造形美に、インナーイヤー型ながらノイズキャンセリング機能の搭載、LDACのハイレゾワイヤレス再生に対応など技術面も注目の本機を、詳しくレビューする。
精密感溢れるデザインが特徴の、韓国HiFi Rose社が手がけるプリメインアンプ「RA180」。次世代GaN FETを応用したAD級モノラルアンプ4系統を内蔵するなど、最新鋭のアンプ技術が盛り込まれている。トラディショナルな外観と革新的な最新技術を両立した本機の魅力に土方久明氏が迫る!
Uncategorized
節電で電気代対策、見逃しがちなパソコンも使い方次第で効果あり
6月から値上げされる一般の電気使用料金。本稿では在宅勤務の必需品、パソコンの使い方を見直して電気代を浮かせるお得なテクニックを紹介したい。
Uncategorized
一段と繊細で生々しい臨場感に。新旧比較からフルテック「Lineflux NCF」を検証
特殊素材「NCF」採用で刷新されたフルテック最高峰ケーブル「Lineflux」の実力と進化の度合いを、小原由夫氏が新旧ケーブル比較試聴でレポート。